2025年4月開校!
ヒロック中等部
これまでの「Wild & Academic」のコンセプトを継承しながら、自由進度学習・テーマ学習・マイプロジェクトといった独自の学びの枠組みを発展させ、成長段階に応じた育ちと学びを支え、広く発信することで教育界に寄与して参ります。

小学校5年生から中等部へ
移行する新たな試み
通常小学校は6年間ですが、ヒロック中等部では10歳の段階から中等部へ進学します。
その理由として、概ね10歳を境に身体面・社会情動面・認識面の各分野において大きな差が生まれると考えているためです。
哲学・ジェンダー・宗教・世界・人生といったテーマに興味を持ち始める時期でもあり、より自由に自らの感性や好奇心にそって主体的に学び、世界を広げる機会を提供していきます。
中等部は、2024年4月からすでにヒロック世田谷校内においてプレスタートしており、2025年4月からは正式に開校することになりました!
初等部における変化
中等部のプレスタートに伴い、初等部では3・4年生が上級生としてナチュラルな形でリーダーシップを発揮することが見られるようになり、中等部設立が初等部環境においてもプラスの効果をもたらしています!


【中等部の1日(例)】
【9時】朝のサークルタイム:コゥ・ラーナー自身が出席状況・体調・気分や日々の予定を確認し合う)
【午前中】
①世界と自己:家庭で購読している「週刊読売KODOMO新聞」を教材に、世界のニュースに触れ、ディスカッションを行う(これまでのトピック:自民党総裁選、ウクライナ戦争、ガザ地区、アメリカ大統領選など)
②自由進度学習:英語・数学などを各自のペースで学ぶ(85%目標の設定⇒実施⇒振り返り)
【午後】
①クラス会議:コゥ・ラーナー主体で環境作りやイベント開発を企画する会議を行う
②テーマ学習(あるいはマイプロジェクト):例えば「君たちはどう生きるのか」という単元では、自分の価値観や将来について深く考察し、対話を通じて自己理解を深めた。
社会との接点も重視しており、最新のデジタルアトラクションの制作企業「メディアフロントジャパン」への訪問など、リアルな学びの機会を積極的に設けています。生徒たちは実社会との関わりを持つことで、学びの幅を広げています!
進学の流れ
2025年度は内部進学のみ対象(吉祥寺校コゥ・ラーナーは遠方などの事情がある場合は同じ場所で継続することも可能)
